2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 guest 内申点について 悩んでいました・・・・でも・・・・ 10月1日から昨日まで10日間、約1年ぶりに記事の更新をストップしました。 私自身の中に悩みがあったからです。 でも昨日、後成塾の8期卒業生のM.I.くん(高3)が、就職内定の報 […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 guest 内申点について 字をていねいに書けば、内申点がアップします! あなたのお子さんの字は、ていねいですか?それとも雑ですか? 小学校・中学校は、それぞれの科目の内申点の評価の中で「主体的に学習に取り組む態度」も見られています。 後 […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 guest 内申点について 名古屋のフリーペーパー「Lau(らう)」に取材をしていただきました! 名古屋のフリーペーパー「Lau(らう)」で取材をいただきました! 「Lau(らう)」は、子育て世代のミライをデザインする親子向けコミュニケーションマガジン。 名古屋 […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 guest 内申点について 10月15日(日)、ゲスト講演者として登壇させていただきます! 以前、後成塾にもお越しいただいた、赤い帽子のコンサルタント・大内優先生! 今秋、3冊目のご著書をご出版されます! そして大内先生のご出版にあわせて、10月15日(日)に東京・神保 […]
2022年9月17日 / 最終更新日 : 2022年9月17日 guest その他 浜松市の新津中学校で「未来授業」をしてきました! 一般社団法人 未来学校が主催する「未来授業」の講師として、浜松市の新津中学校で授業してきました! 50分の授業を2回、12名の中2の子たちに、塾講師のようで塾講師ではない“内申点 […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 guest 内申点について 内申点アップのための古典 毎週月曜日の塾長講義では、高校入試の過去問の「古典」の問題を解く時間を設けています。 高校入試の「古典」では、後成塾の提唱する内申点アップの極意である […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 guest その他 私自身も土日に勉強です! 9/10・11の土日、千葉県幕張で開催された「可能性キャンプ」に参加してきました! 「可能性キャンプ」とは、一般社団法人 ブレインアナリスト協会などを擁する「可能性教育グループ」 […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 guest 内申点について 安城市での講演の様子、ご覧いただけましたか? 7月23日(土)に安城市 生涯学習課のイベントとして中部公民館で講演させていただいた様子が、安城市生涯学習課のYouTubeチャンネルにアップされました! おかげさまで、“内申点 […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 guest テストの点数を上げるには 生活リズムを変えたら、通知表が変わった! 今日の記事は、一昨日の記事、昨日の記事の続きです。 小学3年で、テストの点数が50〜60点平均。 お母さんから叱られまくり。 ソファの下からお皿に載ったままカピカピになったウイン […]
2022年9月7日 / 最終更新日 : 2022年9月7日 guest 内申点について 「自律ノート」誕生のキッカケ 昨日の「内申点アップをしたいなら、■の行動を変えましょう!」という記事の続きです。 (タイトルを押すと、昨日の記事が新しいウィンドウで開きます) なぜ“朝の行動”を変えると成績が […]