2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 guest 内申点について 「内申点を上げる提出物」って? 提出物を出さないことが、内申点にとって大きなダメージになることはご存知ですよね。 でも、提出物には「A」「B」「C」などの評価が付けられています。 評価の1学期分の累積が、内申点 […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 guest 内申点について 成績を上げたいなら、6つの「段階」に気をつけましょう! 成績を上げるのには、6つの「段階」があるのを知っていますか? お子さんの今に合わない「段階」なのに、英語や数学の勉強をしていても、効果はほとんどありません。 今、お […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 guest テストの点数を上げるには テストの提出課題、進めていますか? まもなく中間テスト! あなたのお子さんは、テストの提出課題を進めていますか? 私の著書『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社・刊)にも書きましたが、テストの1週間前を目 […]
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年5月5日 guest 内申点について 「生活ノート」「輝き」の日記には、何を書いたらいいか? 毎日学校に提出する「生活ノート」や「輝き」の日記に、何を書いたらいいのか、悩んでいませんか? 今日の記事では、「生活ノート」「輝き」の日記の文章の作り方をお伝えします! 「生活ノ […]
2021年5月4日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 guest テストの点数を上げるには 数学の「後成トライアル」を行いました! 昨日はゴールデンウィーク休暇明けの初日! 中学生部の塾長講義で「後成トライアル」という、中間テスト範囲の数学のテストを実施しました。 世間はまだまだゴールデンウィークなので、「ボーッとしてしま […]
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2021年5月3日 guest テストの点数を上げるには 小学生の音読も指導しています! 後成塾では、小学生の音読も指導しています! こちらの動画をご覧ください。 脳科学の第一人者で、「脳トレ」のゲームでも有名な、東北大学の川島慶太教授によると、音読をす […]
2021年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 guest 内申点について 調査書(内申書)って、見たことありますか? 「内申点を上げたいときは、定期テストをがんばればいいんでしょ?」 確かに、ある側面だけを切り取れば、それは事実だと言えます。 しかしそれは、残念ながら、シチュエーションが限定的す […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 guest テストの点数を上げるには 【最新版!】豊川市の中学校の定期テスト日程一覧(2021.4.26版) 早いもので4月もあとわずか! お子さんは新年度の学校生活に慣れ始めているでしょうか? さて、現段階で各中学で発表されている豊川市内の各中学校の定期テスト日程をお伝えします! &n […]
2021年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 guest テストの点数を上げるには 在塾最長記録保持者は、いかに積み重ねたか? 新中1のH.N.くんは、後成塾の在塾最長記録保持者です! その期間は、なんとこの4月で77ヶ月! まもなく6年半になろうとしています。 小学生時代から、苦手な単元があったとしても […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 guest テストの点数を上げるには 「わかった」だけでは不十分です 「わかっているから大丈夫!」という子が、よくいますよね。 でも、本当に大丈夫でしょうか? もちろん「わかった」という状況になっていることは必要です。 でも、それだけでは、テストで […]