2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 guest オンライン校 学校の課題を深く理解しましょう! 来週月曜から学校が毎日になります。通常よりも授業のペースが早くなることも予想されます。 そんな中で、勉強が苦手でキライな子たちが勝負をしていくために必要なのは、学校の課題をより深く理解すること […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 guest オンライン校 学校の休校で明らかになった「学校の存在意義」 ようやく毎日学校に登校できますね!こんなに子どもたちが「学校に行きたい!」と言っているのは、戦後すぐの時代以降、なかったのではないかと思います。 今のように学校が休校になり、後成塾でもオンライ […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 guest オンライン校 学校版「自粛警察」になっていませんか? 今、「自粛警察」という言葉が生まれていますね。 オンライン校の指導中に何人かの塾生に聞いたところ、公園で散歩や運動をしているときに「なぜ外にいるんだ!?」と注意をされたそうです。 「アンタも外 […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 guest オンライン校 【保護者の皆様の声】改めて後成塾の信念に共感し、感謝します! 改めて後成塾の信念に 共感し、感謝します! お世話になっております。 メールでの丁寧なご指導、いつもありがとうございます。 先日は、●●さんの件でのメッセージ、ありがとうございました。 このよ […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 guest オンライン校 学校よりも先に指示をした「輝き」「生活ノート」のこと 昨日・今日の登校日、東部中ではこんなお便りが配られたようです。オンライン校で指導中、塾生のある子に情報をシェアしていただきました。 一番上に「【重要】休校中も輝きを書きましょう」とあります。「 […]
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年5月6日 guest オンライン校 「朝ごはんを食べる子は成績が上がる」というデータ 8年半前、私が「後成塾を開校しよう」と思ったキッカケとなる文部科学省の資料があります。少し古い資料ではありますが、ご覧ください。(文部科学省 マナビィくんの統計コーナー内「朝食を食べることとテ […]
2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 guest オンライン校 「5月31日まで延長」の今、家庭学習の意義を見つめ直しましょう! 緊急事態宣言が5月31日まで延長される方針であるというニュースがありました。3月の休校開始からすでに2ヶ月余り。ここまでの長期間、学校が休校になると、家庭学習の内容や意義を見直さざるを得なくな […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 guest オンライン校 「令和」になって、ちょうど1年 1年前の今日、日本は平成から令和になりました。日本がちょうど令和になった瞬間、私はドイツで祝杯を上げました。 ドイツの新聞の一面に改元のことが取り上げられており、Meiji the Great(明治大帝)か […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 guest オンライン校 オンライン校への想い 後成塾のオンライン校の機器の設定をしていたときに、保護者の方や塾生のみんなには話していましたが、いよいよ「9月入学」ということが、真実味を帯びて検討をされ始めましたね。 そんな情勢の中で、同時 […]
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 guest オンライン校 感情のバランスを整えるのは「楽しいコミュニケーション」 至るところで怒っている人たちがいる、と耳にします。 スーパーで、薬局で、役所で、金融機関で・・・・。気持ちはわからないわけではありません。こんな閉塞した世の中で、仕事も調整がかかり、中には仕事 […]