2020年7月2日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 guest テストの点数を上げるには 「基礎整理」ばかりやっていませんか? 期末テストまで、あと19日! そろそろテストの提出課題を進めていきたいですね! 少なくとも今、学校の授業で習っている場所はテスト範囲に入ります。 &n […]
2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 guest 「自律ノート®」について “朝の行動”を変えれば、成績が上がる! 後成塾は“内申点アップ請負人”として、勉強の内容だけでなく、成績を上げるための行動指針や、考え方までを伝えています。 そのためか、勉強の習慣がついてくると、保護者の方から「“休日 […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 guest テストの点数を上げるには お子さんはどのタイプ?声かけ次第でまだまだ成績は伸ばせます! この記事をご覧のあなたは、「もっとお子さんの成績が上がってほしい!」と思っているでしょう。 ご家庭でお子さんに声をかけるとき、ぜひ今日お伝えする成績を上げていくためには3つの条件に照らし合わせ […]
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 guest テストの点数を上げるには 期末テストまで、あと4週間! 6月も3分の2が過ぎ、いよいよ期末テストまで1ヶ月を切りました! 忘れ物はありませんか? 授業はきちんと聞けていますか? テストの提出課題は進んでいますか? 定期テストで点数を取 […]
2020年6月17日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 guest テストの点数を上げるには 勉強の習慣をどう変えていくか、イメージを持とう! 期末テストまで、あと33日。 きちんと毎日机に向かって、定期テストの提出課題を進めていますか? 勉強に慣れた子であれば、提出課題が真っ白でも、その提出課題をやっていく過程で覚えていくことができ […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 guest テストの点数を上げるには 成績を上げるには●●が大切! お子さんは毎日きちんと机に向かっていますか? もちろん、先日の記事で書いたように、「漢字ノートばかり」「基礎整理ばかり」ではなく、定期テストの提出課題を使って・・・ということです。 勉強がニガ […]
2020年6月10日 / 最終更新日 : 2020年6月10日 guest テストの点数を上げるには 毎日、漢字ノートばかりやっていませんか? 6月も10日が過ぎました!中学校でも日々提出の宿題が出たり、1年生にも定期テストの提出課題が配布されたりと、ようやく学校の勉強も本格化してきたようです。 7月にある期末テストでは、5教科で70 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 guest テストの点数を上げるには 一番シンプルな点数の上げ方 学校が再開して2日目。徐々に各教科のオリエンテーションもスタートしていますね。 このコロナ禍で学校が休校中、少しだけ「良かったなぁ」と思えたのは、じっくり腰を据えて復習や予習をする時間が取れた […]
2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 guest テストの点数を上げるには 課題を終えて、新年度の準備を! コロナウイルス対策での学校の休校も、2週間が過ぎて3週間目に入りました。特に中学生の皆さんは、学校から出ている課題は進んでいるでしょうか? 先日の記事でも触れましたが、およそ70時間ほどの時間 […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 guest テストの点数を上げるには 学校の成績を上げる「最高の問題集」をご紹介! 多くの中学で学年末テストが始まりました!提出課題は間違いなく出せたでしょうか? 当たり前のことではありますが、提出日だけでなく、提出のタイミング(例・・・朝の会の前に配膳台に置いておく、など) […]